ここ1年、図書館で本を借りることを再開してます。
主にビジネス書です。
正直、1800円前後の啓発本を買うのはもったいない・・・
って買ったことないのです。
高い割にあまり役立つものがないという印象なので。
ただ、仕事上、知識として、役職上、
マンネリ化した視点をかえたほうが いいかなとか、
自身の仕事の効率化をという思いがあり、図書館で大量に借りて読んでます。
自分なりの速読も身に付き、大した中身でないと15分程度で読み終わります。
長くても30分。
気に入った本があれば、再度じっくり読み直してますが、そういう本は少ないですね。。
図書館のシステムは過去に借りた本の記録がされないので、
大量に借りてると、タイトルや表紙が似てるビジネス書も多く、
借りたことあるのかないのか記憶があやふやなところがでてきました。
それもあって、備忘録として残すことにしました。
中には、本屋で買った本もありますが、ほぼ90%以上は図書館で借りた本です。
ビジネス書に関しては、◎○△×で、個人的な記録を残してます。

育児・小学校高学年 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿