2015年7月6日月曜日

・中受日記(6)成績経過2015年7月初

四谷大塚
Bクラスになってからの週テストの結果です。




















Bクラスになって、
国語も算数も時間内に最後まで解けずにいます。

<国語>
後ろの方から解いてるようですが、
(漢字→文法→短い文章題→長い文章題)
長い文章題を読むくらいで、
問題を解く所まで中々たどりつかないようです。
第18回は少しやり方を工夫して、
□1の記号だけは解くところまでいきました。

漢字はだいたい満点で安定しています。


<算数>
□1、2を解くので精一杯、□3、4までたどりつけず。
相変わらず□1の計算間違い多し。

第18回は、初の□1全問正解で偏差値50まであと少しでした。
やはり、計算ミスをしないという基本の大切さを
改めて痛感。

しかし、計算ミスの前に、
思い込みで適当に書く
ということをなんとかしないと...

普段の自宅学習でも、頻発。
以下のような感じです。

【例1】正しい答えを導きながら、最後答えを書き間違える。
212÷2=106
106-77=29 A.19本

【例2】(1)で正しい答えを導きながら、
    (2)でその答えを使うときに書き間違える。

(1)(30+18)÷2=24 A.24cm^2
(2)42÷2=21
   ...

ひどいと、例1、例2のダブルです。

結局、算数だけではなく他の教科でも
その適当さを発揮し間違えたりします。
抜出問題で、肉食動物→内食動物とか...


これは勉強だけの問題ではないよと、
実生活になぞらえて、注意はしてるんですが。

お店で注文を間違えられたら、
おつり間違えられたらどう感じる?、
自分が学校で***を間違えたら?など。

学校の準備だけは念入りに、
夜と朝何度も確認しているくせに...
といっつも思います(笑)


こればっかりは本人の意識の問題ですよね??
どうしたらいいんでしょうね。
何かいい方法?があれば教えて下さい...



過去記事↓
・中受日記(5)成績経過2015年6月中 
・中受日記(4)成績経過2015年4月末
・中受日記(3)勉強の仕方を変えてみた
・中受日記(2)宿題地獄...
・中受日記(1)受験クラスに通うことにした

中学受験日記



育児・小学校高学年 ブログランキングへ



0 件のコメント:

コメントを投稿