夏休みですね。
私としては、週テストがない分、
なんとなく気分が楽です。
子供はといえば、
午前は塾の宿題と学校の宿題、
午後は夏期講習をこなしながら、
忙しい毎日を過ごしています。
親がいない中、それなりに真面目にやってます。
本当は、今までやった予習シリーズの復習をしたいのですが、
全然余裕がないのが悩みです...
遅くなりましたが、夏期講習前の組分けテストの結果です。
今までそこそこ良かった理科・社会が悪かったのもあり、
残念ながら、Aクラス落ちになりました...
しかし今回はクラス落ちながら、
組分けテストで下降し続けていた算数が
初の偏差値50越え!
□1が満点というわけにはいきませんでしたが、
丁寧にといているのが問題用紙からもうかがえ、
結果もついてきたので、子供も自信を持てたし、
しっかり数字を確認する、丁寧に解く大切さが子供に伝わったかな
と私的には満足でした。
とはいっても、日々の勉強で相変わらず適当さがでて、
イライラするのですけどね。
Bクラスの時は週テストの点数が悪くても、
まあまだまだしょうがないよね~って、
ある意味余裕でいれたのですが、
Aクラスとなると点数が妙に気になってしまいそうなので、
次の組分けテストで一番下でいいから、
Bクラスに上がってくれると嬉しいなぁと思ったりします。
過去記事↓
・中受日記(6)成績経過2015年7月初
・中受日記(5)成績経過2015年6月中
・中受日記(4)成績経過2015年4月末
・中受日記(3)勉強の仕方を変えてみた
・中受日記(2)宿題地獄...
・中受日記(1)受験クラスに通うことにした
中学受験日記

育児・小学校高学年 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿