我が家は今年の3月頃、
スポットヒータとして使っていたカーボンヒータが壊れたので、
本格的に寒くなる前に、新しく買い直しました。
購入したのは、こちら↓
![]() |
価格:
35,580円
(2015/10/31 14:38時点 )
感想:1件
|
ダイキンのセラムヒート
ERFT11SS-T ダークブラウン
このセラムヒートは、シーズヒータという種類の暖房器具で、
卵の白身だけでなく、黄身まで火が通る。
つまり、体の中まで暖かくなるということです。
カーボンヒータなどは、白身だけ火が通り、黄身は生。
つまり、体の表面だけが暖まる。
実際、カーボンヒータを持っていたので、
この表現は実感できます。
カーボンヒータは、体の表面だけが熱くなりすぎて、
あつーって思って離れたり、消したり、
消すと寒いからまたつけるみたいな。
だた、つけてすぐ暖かいのがいいです。
シーズヒータは、ほんのちょっとですが、
カーボンヒータに比べ、
暖かくなるのに時間かかります。
![]() |
価格:
35,580円
(2015/10/31 14:39時点 ) |
コロナのコアヒートとどちらにするか悩みました。↓
![]() |
価格:
29,970円
(2015/10/31 14:56時点 ) |
決めては、足元でした。
ダイキンのセラムヒートの方が、
土台の幅がわずかですが小さく、コンパクト
狭い我が家の押入れにしまったりするのに、
適してるなと思ったからです。
ほんのちょっとですが、この差は大きく感じました。
----------------------------
ちなみに、これも持ってます↓
遠赤外線ヒータ「暖話室」
http://www.yumedan.com/index.html
![]() |
価格:
45,360円
(2015/10/31 15:25時点 ) |
![]() |
価格:
45,360円
(2015/10/31 15:27時点 )
感想:1件
|
即効性はないので、
休みの日など長時間家にいるとき、
寒さが厳しい時期、夜~寝る前までの時間
使ってます。
ほかほかしたとっても心地よい暖かさで、
抱いて寝たくなる感じです。
お勧めですよ。
基本は、エアコン+シーズヒータを使っています。

日記・雑談 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿